top of page
検索


抑え技 2教
ベテラン二人の稽古です。 受けと取りが調和しています。 きちんと形を整えようとする姿勢を見習いたいですね。

たきがしら合気会
2022年3月20日
1件のコメント


座位呼吸法2種
これは座位呼吸法という鍛錬法ですが、やろうとしていことを 前半と後半で変えています。 前半は肩甲骨の自由度を使ったもの。 後半は身体全体の重心の移動を行うもの。。。 一つの鍛錬法でもやり方は多々あります。 目的を明確にしながら稽古するのが大切だと思います。

たきがしら合気会
2022年3月14日
1件のコメント


復帰、、、予感
久々に稽古復帰したヒロセさんです。 マンボウ延長されましたがそろそろ色々なものが動き出しそうな予感です。

たきがしら合気会
2022年3月6日
0件のコメント


中心軸の効用
会員さんにはメールでその週のポイントをお送りしています。 ここではそれとは別の内容を載せています。 片手取り呼吸投げですが、 ブヨウさん(先に投げている方)は体の転換が中心軸でやっているのに対し イトウさん(後で投げている方)は手を出している方の側軸で転換しています。...

たきがしら合気会
2022年2月28日
1件のコメント


意識の鍛錬
不自由な体制から自由を獲得する、、、、 これが武道の稽古法です。 だからガチガチだと動きがつっかえてうまくいかない。 動きの前に来るのが意識・・・ ぶつからない意識・・・ そういった鍛錬をやってます。

たきがしら合気会
2022年2月21日
0件のコメント
bottom of page